2012年03月30日
裁縫系自作チェストリグ男子part3完結編
いよいよpart3にて完結編です

各々のポケットにボタン&ショルダーストラップ用の金具も縫い付けました

で、前に買って置いたKMのAKスリングを2使って・・・

じゃああああん!こんな感じになりました。中身は
こんな感じでたくさん入ってます。まずAKのマガジンが12本入ります。手りゅう弾が2個、シグナルフレアが2個収納できるようになってます。
ただ、僕AKのマガジンって多くても74用で7本しか持ってないので全部のポーチを有効活用できません!しかも12本キッチリ収納するとクソ重い&強度的にすごく危ないです。
なので、もし全部入れるとしたらAKM用のプラマグとか軽い物を使うしかなさそうです。なので、とりあえず今は・・・

この画像からは分かりにくいけど新聞紙を入れています。まぁ強度の問題は仕方ないので、使わないポーチは新聞紙を入れて使いたいと思います。もしくはホームセンターに後で行ってスタイロフォームでも買って突っ込んでおこうかと思います。
三回に分けてお送りしたチェストリグ製作のおかげで僕も男子力が相当アップしたに違いありません!やったぜ!
番外編で色染も考えてます。暇があればやろっかな。

各々のポケットにボタン&ショルダーストラップ用の金具も縫い付けました

で、前に買って置いたKMのAKスリングを2使って・・・

じゃああああん!こんな感じになりました。中身は
こんな感じでたくさん入ってます。まずAKのマガジンが12本入ります。手りゅう弾が2個、シグナルフレアが2個収納できるようになってます。
ただ、僕AKのマガジンって多くても74用で7本しか持ってないので全部のポーチを有効活用できません!しかも12本キッチリ収納するとクソ重い&強度的にすごく危ないです。
なので、もし全部入れるとしたらAKM用のプラマグとか軽い物を使うしかなさそうです。なので、とりあえず今は・・・

この画像からは分かりにくいけど新聞紙を入れています。まぁ強度の問題は仕方ないので、使わないポーチは新聞紙を入れて使いたいと思います。もしくはホームセンターに後で行ってスタイロフォームでも買って突っ込んでおこうかと思います。
三回に分けてお送りしたチェストリグ製作のおかげで僕も男子力が相当アップしたに違いありません!やったぜ!
番外編で色染も考えてます。暇があればやろっかな。
2012年03月30日
裁縫系自作チェストリグ男子part2
今回は手りゅう弾とか小物とかを入れるポケットを作りました

サイズは56式チェストの手りゅう弾ポーチと同じような感じです
シグナルフレアのポケット

シグナルフレアも大きさが色々あるので少し大き目のサイズで作ってみました。
縫い付けた写真が

今更だけどマガジンのポケットが大きすぎますね、そして4つも縫い付けたので自己主張が大きすぎる!次作るとしたらもっとスマートに行きたいものです。
手りゅう弾とフレアの配置はオーソドックス?というかなんというか、良い感じになってると思います。まぁマガジンのポケットは3つで良かったよね・・・。
( ՞ਊ ՞)☝<次回、ショルダーストラップ・本体縫い合わせの巻き

サイズは56式チェストの手りゅう弾ポーチと同じような感じです
シグナルフレアのポケット

シグナルフレアも大きさが色々あるので少し大き目のサイズで作ってみました。
縫い付けた写真が

今更だけどマガジンのポケットが大きすぎますね、そして4つも縫い付けたので自己主張が大きすぎる!次作るとしたらもっとスマートに行きたいものです。
手りゅう弾とフレアの配置はオーソドックス?というかなんというか、良い感じになってると思います。まぁマガジンのポケットは3つで良かったよね・・・。
( ՞ਊ ՞)☝<次回、ショルダーストラップ・本体縫い合わせの巻き
2012年03月29日
裁縫系自作チェストリグ男子part1
最近の男子たるものチェストリグぐらい自作できなければ彼女もできません(という話を聞きました)男子力アップです
まず作りたいチェストリグをイメージします。ソ連のアフガン侵攻画像を沢山見てイメージを練りましょう
イメージだけでは出来ません。手元にあった56式チェストを採寸して参考にします。
A4のコピー用紙に設計図を描きます(ルートプロとかの方が便利)
型紙をつくります

型紙に丁度いい大きさと硬さの紙が全くなかったので新聞のチラシを使いました。エコ男子だね!エロ男子じゃないよ!
そして型紙からポケットを切り取ります
そしてガシャガシャ縫います

ミシン、マジすげーです、手を当ててるだけで勝手に縫ってくれます。便利すぎる!
生地は手芸のお店トーカイで買ってきました。平日行くとマダムしか居ないのでチェストリグ男子浮きまくりです。
家庭用ミシンで縫うんなら、ちょっと厚めのキャンバス生地がギリギリなんじゃないかと思います。糸は買うのを忘れました家のミシンに付いてた物をそのまま使いました。黒だから浮いてます。気にしません。
そして縫いあがったポーチ

AKのマガジンが各2本入るように、キツキツで壊れると困るので少し余裕を持たせて設計したら、余裕があり過ぎて3本入るようになってしまいました・・・。おそらくM16のマガジンなら4本は入るんじゃないかと思います。AKのマガジン12本も持ってどうするんだよって感じですが、出来ちゃったので仕方ありません。
あと色がやっぱり白っぽすぎるので、完成したら染めようと思います。
本当はフタとか他のポケットも型から切り出して全部まとめて縫えばよかったのですが、それが待ちきれずにマガジンのポケットだけ切り出した段階で縫い付けてしまいました(。◠‿◠。)てへ
これで男子力が超アップしたに違いません。
( ՞ਊ ՞)☝<次週、マガジンポケットのフタ、手りゅう弾ポケット、シグナルフレアポケット、ショルダーストラップフックの巻
まず作りたいチェストリグをイメージします。ソ連のアフガン侵攻画像を沢山見てイメージを練りましょう
イメージだけでは出来ません。手元にあった56式チェストを採寸して参考にします。
↓
A4のコピー用紙に設計図を描きます(ルートプロとかの方が便利)
↓
型紙をつくります

型紙に丁度いい大きさと硬さの紙が全くなかったので新聞のチラシを使いました。エコ男子だね!エロ男子じゃないよ!
そして型紙からポケットを切り取ります
↓
そしてガシャガシャ縫います

ミシン、マジすげーです、手を当ててるだけで勝手に縫ってくれます。便利すぎる!
生地は手芸のお店トーカイで買ってきました。平日行くとマダムしか居ないのでチェストリグ男子浮きまくりです。
家庭用ミシンで縫うんなら、ちょっと厚めのキャンバス生地がギリギリなんじゃないかと思います。糸は買うのを忘れました家のミシンに付いてた物をそのまま使いました。黒だから浮いてます。気にしません。
↓
そして縫いあがったポーチ

AKのマガジンが各2本入るように、キツキツで壊れると困るので少し余裕を持たせて設計したら、余裕があり過ぎて3本入るようになってしまいました・・・。おそらくM16のマガジンなら4本は入るんじゃないかと思います。AKのマガジン12本も持ってどうするんだよって感じですが、出来ちゃったので仕方ありません。
あと色がやっぱり白っぽすぎるので、完成したら染めようと思います。
本当はフタとか他のポケットも型から切り出して全部まとめて縫えばよかったのですが、それが待ちきれずにマガジンのポケットだけ切り出した段階で縫い付けてしまいました(。◠‿◠。)てへ
これで男子力が超アップしたに違いません。
( ՞ਊ ՞)☝<次週、マガジンポケットのフタ、手りゅう弾ポケット、シグナルフレアポケット、ショルダーストラップフックの巻
2012年03月26日
Vショーに行ってきました
参加者の皆さんお疲れ様でした、僕は一般参加で周って買い物してきました!
また、今日何人かミリブロをしている方々と挨拶をすることができ、お気に入りへの追加も了承していただけました!
買い物の方も良い物が買えましたので色々含めて今日は良い一日になりました(`・ω・´)

ゴルカのパンツと6B2です。いよいよボディアーマーが入手できました!ありがとうございます!w
この調子で次の装備も・・・!と行きたいですが、またコツコツ貯金して次に備えたいと思います
とりあえず速く今日買った装備でサバゲしたいです(´∀`)
また、今日何人かミリブロをしている方々と挨拶をすることができ、お気に入りへの追加も了承していただけました!
買い物の方も良い物が買えましたので色々含めて今日は良い一日になりました(`・ω・´)

ゴルカのパンツと6B2です。いよいよボディアーマーが入手できました!ありがとうございます!w
この調子で次の装備も・・・!と行きたいですが、またコツコツ貯金して次に備えたいと思います
とりあえず速く今日買った装備でサバゲしたいです(´∀`)
2012年03月22日
落書き絵
そろそろ持っている装備が紹介しきってネタが無いので絵を描いてごまかします

pixivのお絵かきチャットで落書きしました!アフガンカとか着せてみたり。女の子はオリジナルです~
絵チャで描いたのですっごく適当だけど許してね☆(絵チャでなくてもテキトーだけどw)
(サムネが変だったので再投稿しました)

pixivのお絵かきチャットで落書きしました!アフガンカとか着せてみたり。女の子はオリジナルです~
絵チャで描いたのですっごく適当だけど許してね☆(絵チャでなくてもテキトーだけどw)
(サムネが変だったので再投稿しました)
2012年03月21日
人民解放軍チェストリグ
今日は僕の持ってるチェストリグのことを書きます(もともと中国のチェストリグだけどカテゴリーはソ連装備で・・・)

人民解放軍で使われていたチェストリグはパキスタンなどからたくさんアフガニスタンに送られてムジャヒディンに供与されていたみたいです。ソ連兵の人も使いやすかったのか、ふつうに使っている写真を見るを見られます。
敵味方同じ装備で戦っていたっていうのもなかなか興味深いですね。
56式用のチェストリグです。色とか、色んな種類があるみたいですね。僕の持っている物で後ろのスタンプを見ると本当に40年以上前の物から、2000年代に入ってからのものまで・・・ずっと作ってたみたいですね
81式用のチェストリグです。こっちも色違いとかでいろんな物があるようです。56式と違ってマガジンが4本入ります。

僕は持っていないので拾い画像になりますが、56式(SKS)用のチェストです。現地では何を入れるのに使ってたのか僕もハッキリわからなくて・・・、AK用のグレネード弾でも入れてたのかなーなんて考えてるんだけど、実際どうだったんでしょうか、詳しい人にあとで聞いてみたいです
同じく持っていないので拾いです。63式用のチェストリグです。この形の物はあまり見かけないように思います、結構使われてたのかなあ・・・?
やけに人物がハッキリしてるから海外のソ連好きが合成した!とかそういう写真だったらごめんなさいw
この人は56式(SKS)用チェストリグをつけてますね、ポケットが閉まっているので中身が分からないのが残念・・・。ポケットにドットボタンが着いているけど現地改造なんでしょうか、それとも元々ドットボタン仕様の物も作られていたのかな。謎は深まる・・・


ぎゅぎゅうに詰め込んでらっしゃいます

81式?の現地改造でしょうか、それともバリエーションなのかな、フタを留める部分が独特ですね。

ちょっと見づらいけど81式っぽい物を付けてる人が居ますね。
81式は、僕の持ってる拾い画像の中では着用してる人があんまり多くないです。「81」ってついているぐらいで当時80年代ですから、採用されたばっかりであんまりチェストの数自体も出回らなかったのかな?なんて予想してみます。実際はどうだったんでしょうか・・・うーんw
現地改造もたくさんあるし、使い方ひとつとってもひとつのポケットに無理矢理2本挿したり・・・奥が深いですね
まだまだ勉強不足で知っていることが少なく、あまり有意義な情報を載せられませんがよろしくおねがいします。
また、何か間違った点などが内容にありましたら、ご指摘いただけると嬉しいです。

人民解放軍で使われていたチェストリグはパキスタンなどからたくさんアフガニスタンに送られてムジャヒディンに供与されていたみたいです。ソ連兵の人も使いやすかったのか、ふつうに使っている写真を見るを見られます。
敵味方同じ装備で戦っていたっていうのもなかなか興味深いですね。
56式用のチェストリグです。色とか、色んな種類があるみたいですね。僕の持っている物で後ろのスタンプを見ると本当に40年以上前の物から、2000年代に入ってからのものまで・・・ずっと作ってたみたいですね
81式用のチェストリグです。こっちも色違いとかでいろんな物があるようです。56式と違ってマガジンが4本入ります。

僕は持っていないので拾い画像になりますが、56式(SKS)用のチェストです。現地では何を入れるのに使ってたのか僕もハッキリわからなくて・・・、AK用のグレネード弾でも入れてたのかなーなんて考えてるんだけど、実際どうだったんでしょうか、詳しい人にあとで聞いてみたいです
同じく持っていないので拾いです。63式用のチェストリグです。この形の物はあまり見かけないように思います、結構使われてたのかなあ・・・?
やけに人物がハッキリしてるから海外のソ連好きが合成した!とかそういう写真だったらごめんなさいw
この人は56式(SKS)用チェストリグをつけてますね、ポケットが閉まっているので中身が分からないのが残念・・・。ポケットにドットボタンが着いているけど現地改造なんでしょうか、それとも元々ドットボタン仕様の物も作られていたのかな。謎は深まる・・・

ぎゅぎゅうに詰め込んでらっしゃいます

81式?の現地改造でしょうか、それともバリエーションなのかな、フタを留める部分が独特ですね。

ちょっと見づらいけど81式っぽい物を付けてる人が居ますね。
81式は、僕の持ってる拾い画像の中では着用してる人があんまり多くないです。「81」ってついているぐらいで当時80年代ですから、採用されたばっかりであんまりチェストの数自体も出回らなかったのかな?なんて予想してみます。実際はどうだったんでしょうか・・・うーんw
現地改造もたくさんあるし、使い方ひとつとってもひとつのポケットに無理矢理2本挿したり・・・奥が深いですね
まだまだ勉強不足で知っていることが少なく、あまり有意義な情報を載せられませんがよろしくおねがいします。
また、何か間違った点などが内容にありましたら、ご指摘いただけると嬉しいです。
2012年03月18日
アフガンカ
今日もまた一つ、僕が持ってる少ない服の中から一着・・・


アフガンカです。
M88とかM81とか色々な名前を見かけますが、僕も採用名?みたいなのは詳しくは知らず、ただ漠然と「アフガンカ」っていう名前としてしか知らないです・・・(何にも知らないのにブログやっててすみませんw)
アフガン侵攻の写真で割と良く見かける服装だと思います。
この服は、胸と腹の部分以外に両肩にポケットがついていて、ソ連の物にしては利便性が考えられているのかな!?なんて思ってしまいますw(アメリカの方だとおなかのポケットをわざわざ移設したりってことも聞いたことがあるので、その点は良く考えられてるんじゃないかなーなんて・・・w)



こんな感じです。海外フォーラムとか、他のブログ様にも書いてありますが、80年代中ごろからちょいちょい見かけるようになってきているみたいです。アフガン侵攻といえばこの服ってイメージの人も多いのでは?と思います。

これはチェチェン紛争のときの写真だそうですが、手前のおっさんはアフガンカを着ていると思われます(推定)
アフガン時代だけでなく、チェチェン紛争でも使えそうですね
まだまだ勉強不足で知っていることが少なく、あまり有意義な情報を載せられませんがよろしくおねがいします。
また、何か間違った点などが内容にありましたら、ご指摘いただけると嬉しいです。


アフガンカです。
M88とかM81とか色々な名前を見かけますが、僕も採用名?みたいなのは詳しくは知らず、ただ漠然と「アフガンカ」っていう名前としてしか知らないです・・・(何にも知らないのにブログやっててすみませんw)
アフガン侵攻の写真で割と良く見かける服装だと思います。
この服は、胸と腹の部分以外に両肩にポケットがついていて、ソ連の物にしては利便性が考えられているのかな!?なんて思ってしまいますw(アメリカの方だとおなかのポケットをわざわざ移設したりってことも聞いたことがあるので、その点は良く考えられてるんじゃないかなーなんて・・・w)


こんな感じです。海外フォーラムとか、他のブログ様にも書いてありますが、80年代中ごろからちょいちょい見かけるようになってきているみたいです。アフガン侵攻といえばこの服ってイメージの人も多いのでは?と思います。

これはチェチェン紛争のときの写真だそうですが、手前のおっさんはアフガンカを着ていると思われます(推定)
アフガン時代だけでなく、チェチェン紛争でも使えそうですね
まだまだ勉強不足で知っていることが少なく、あまり有意義な情報を載せられませんがよろしくおねがいします。
また、何か間違った点などが内容にありましたら、ご指摘いただけると嬉しいです。
2012年03月17日
[宣伝]ハートロック2.0北部同盟参加者募集[宣伝]
今年もハートロックが開催されるようです(僕は今まで一度も参加したことはありませんw今回も別の用事により不参加・・・)
そこで、普段仲良くしてもらっている真面目人間ボンさんが北部同盟のリーダーを務めるということなので、この場を借りて宣伝させていただきたいと思います。
北部同盟では参加者を募集中とのことです。銃・装備規定につきましては北部同盟ブログhttp://northernalliance.militaryblog.jp/をご覧ください。
画像はブログからの引用になりますが


こんな感じの雰囲気みたいです(その他着こなしや装備など、詳しくは随時更新されるブログhttp://northernalliance.militaryblog.jp/をご覧ください)
今回はアメリカによるアフガン侵攻の初期の年代設定とのことで、なかなか装備が合わずに参加できない方も多いのでは?と思いますが、もし良かったら北部同盟で参加してみませんか?普段とは一味違った趣で参加するのもまた一興かもしれません☆
というわけで宣伝になりますが、どうぞよろしくおねがいします。
そこで、普段仲良くしてもらっている真面目人間ボンさんが北部同盟のリーダーを務めるということなので、この場を借りて宣伝させていただきたいと思います。
北部同盟では参加者を募集中とのことです。銃・装備規定につきましては北部同盟ブログhttp://northernalliance.militaryblog.jp/をご覧ください。
画像はブログからの引用になりますが


こんな感じの雰囲気みたいです(その他着こなしや装備など、詳しくは随時更新されるブログhttp://northernalliance.militaryblog.jp/をご覧ください)
今回はアメリカによるアフガン侵攻の初期の年代設定とのことで、なかなか装備が合わずに参加できない方も多いのでは?と思いますが、もし良かったら北部同盟で参加してみませんか?普段とは一味違った趣で参加するのもまた一興かもしれません☆
というわけで宣伝になりますが、どうぞよろしくおねがいします。
2012年03月15日
KZS
今日も数少ない僕の持っている装備を引っ張ってきてみました


KЗС(KZS)という名前らしいです。メッシュでできてございます。
前回ブログで色が見かける写真と違うとかそういう話をしましたが、気になって調べたとところ海外サイトによると色違いと柄違いで4種類ぐらいあるそうです
これも海外サイトに書いてあったことですが、化学防護服の上から着るように作られたらしいです。
ですが、これも写真などでは普通に化学防護っていうよりは普通の迷彩服みたいな感じで着てる写真が多いですね。アフガン侵攻中の写真でも良く着てるのを見かけられます。また、フードがめっちゃでかいですが、メットとかガスマスクの上からかぶるために大きいらしいです、それにしても顏がすっぽり覆えるぐらい大きいですw
他の方がミリブロでも書かれていますが、水につけると薬品が染み出してきますw着るときは気を付けた方が良いかもしれません



こっちの写真は年代とかはわかりませんが

僕の持っているKZSに近い色をしてますね
同じ形の服一つとっても色や柄違いがあるというところが面白いですね、これは是非とも違う色や柄がほしいところ!(お金が無いのですぐに買えませんが(ヽ'ω`)

こんな画像も最近見つけました、まだ着てる人も居るんですね。それともリプロ品のようなものなんでしょうか・・・
現在でも作っているのかどうか気になりますな
最後に、僕の雀の涙程の情報を基に書いているので内容はあんまり信用しないでねw(間違いなどありましたらご指摘よろしくおねがいします・・・)


KЗС(KZS)という名前らしいです。メッシュでできてございます。
前回ブログで色が見かける写真と違うとかそういう話をしましたが、気になって調べたとところ海外サイトによると色違いと柄違いで4種類ぐらいあるそうです
これも海外サイトに書いてあったことですが、化学防護服の上から着るように作られたらしいです。
ですが、これも写真などでは普通に化学防護っていうよりは普通の迷彩服みたいな感じで着てる写真が多いですね。アフガン侵攻中の写真でも良く着てるのを見かけられます。また、フードがめっちゃでかいですが、メットとかガスマスクの上からかぶるために大きいらしいです、それにしても顏がすっぽり覆えるぐらい大きいですw
他の方がミリブロでも書かれていますが、水につけると薬品が染み出してきますw着るときは気を付けた方が良いかもしれません



こっちの写真は年代とかはわかりませんが

僕の持っているKZSに近い色をしてますね
同じ形の服一つとっても色や柄違いがあるというところが面白いですね、これは是非とも違う色や柄がほしいところ!(お金が無いのですぐに買えませんが(ヽ'ω`)

こんな画像も最近見つけました、まだ着てる人も居るんですね。それともリプロ品のようなものなんでしょうか・・・
現在でも作っているのかどうか気になりますな
最後に、僕の雀の涙程の情報を基に書いているので内容はあんまり信用しないでねw(間違いなどありましたらご指摘よろしくおねがいします・・・)
2012年03月14日
デザートストーム川越に行ってきました
日曜日にデザートストーム川越に行ってきました。

(画像はイメージ)
相原みぃっていうメイド喫茶で働いている人が来てたみたいです。じゃんけん大会は参加したけど全部負けちゃったよ!
せっかく参加費払ったんだし写真の一枚ぐらい撮っておけばよかったかな・・・と思ったけど、どんな人か良く知らなかったし・・・w

こんな感じです。僕の持ってるKZSって良くかける写真と比べると色がかなり明るいんだけど、日焼けしたりするとあの緑色の言い色になるのかなあ。
こんな色が良いな!っていうかそもそも、この写真の人達とは根本的に製品として違う物なのかなw
僕が買ったのは明るい色verだったとか・・・。それとも例の危険な汁をまだ出しきれていないのだろうか

当日の格好。なんか垢抜けないね!AKS74ほしいな!

みんなで集合写真。僕は米軍は良く分からんのですが、初期アフガン・デルタ・SEALs・CCTだそうです。
僕も初期アフガン(80年代)したいよう!
☆追記
運営さんのブログにちょこーっと映ってました、探して!探して!
http://ameblo.jp/dskawagoe/day-20120314.html

(画像はイメージ)
相原みぃっていうメイド喫茶で働いている人が来てたみたいです。じゃんけん大会は参加したけど全部負けちゃったよ!
せっかく参加費払ったんだし写真の一枚ぐらい撮っておけばよかったかな・・・と思ったけど、どんな人か良く知らなかったし・・・w

こんな感じです。僕の持ってるKZSって良くかける写真と比べると色がかなり明るいんだけど、日焼けしたりするとあの緑色の言い色になるのかなあ。
こんな色が良いな!っていうかそもそも、この写真の人達とは根本的に製品として違う物なのかなw
僕が買ったのは明るい色verだったとか・・・。それとも例の危険な汁をまだ出しきれていないのだろうか

当日の格好。なんか垢抜けないね!AKS74ほしいな!

みんなで集合写真。僕は米軍は良く分からんのですが、初期アフガン・デルタ・SEALs・CCTだそうです。
僕も初期アフガン(80年代)したいよう!
☆追記
運営さんのブログにちょこーっと映ってました、探して!探して!
http://ameblo.jp/dskawagoe/day-20120314.html
2012年03月14日
2ピースKLMK
僕が持っている数少ない装備からひとつ紹介
ソ連時代の物のKLMK2ピースです。

これは一昨年ぐらいに撮った写真です、まだまだ色々と揃ってなくて恥ずかしいですw(今もまだブーツは東独製)
一応タグの製造年では80年代ということになっていますが、レプリカにも本物のスタンプが出回っているらしいのであんまり信用しないようにはしています・・・w(まぁ本物だと願っているけど・・・)
2ピースKLMKの特徴は襟がついてたり、上着にポケットがあったり、フードが取り外し可能になっていたりします。残念ながら僕の2ピースKLMKにはフードはついていません、誰かフードだけ売ってくださいw
(僕の知っている、というか持っているものは以上のような特徴がありますが、当時の写真を見ていると他にバリエーションがあるかもしれないです、どうなんだろう、僕が見間違いしてるだけかな?w)
ちなみに生地は例のごとく薄いのでゲームとかするときは注意ですね・・・。
ロシアになってからもデザインが多少変わって売られているようです(フロントジッパーになっていたり、スモッグのようになっていたり)オリジナルの細断の物は売られているんでしょうか、気になります。

アフガンの写真ってみんな白黒なのでKZSと見分けがつきにくくて写真を探すのが大変でした。
あと、KLMK2ピースって向こう(ロシア)ではなんて読んでいるんだろうか、ふつうに「2ピースのKLMK」というのかな・・・。
疑問は尽きない・・・。

アフガンのEXILE
ソ連時代の物のKLMK2ピースです。

これは一昨年ぐらいに撮った写真です、まだまだ色々と揃ってなくて恥ずかしいですw(今もまだブーツは東独製)
一応タグの製造年では80年代ということになっていますが、レプリカにも本物のスタンプが出回っているらしいのであんまり信用しないようにはしています・・・w(まぁ本物だと願っているけど・・・)
2ピースKLMKの特徴は襟がついてたり、上着にポケットがあったり、フードが取り外し可能になっていたりします。残念ながら僕の2ピースKLMKにはフードはついていません、誰かフードだけ売ってくださいw
(僕の知っている、というか持っているものは以上のような特徴がありますが、当時の写真を見ていると他にバリエーションがあるかもしれないです、どうなんだろう、僕が見間違いしてるだけかな?w)
ちなみに生地は例のごとく薄いのでゲームとかするときは注意ですね・・・。
ロシアになってからもデザインが多少変わって売られているようです(フロントジッパーになっていたり、スモッグのようになっていたり)オリジナルの細断の物は売られているんでしょうか、気になります。

アフガンの写真ってみんな白黒なのでKZSと見分けがつきにくくて写真を探すのが大変でした。
あと、KLMK2ピースって向こう(ロシア)ではなんて読んでいるんだろうか、ふつうに「2ピースのKLMK」というのかな・・・。
疑問は尽きない・・・。
アフガンのEXILE
2012年03月14日
イラスト
趣味で描いてるイラストを載せてみました。あんまりミリタリーな絵は今まであまり描いてないです、車の絵とか女の子の絵が多いかな・・・。URLは載せませんが、pixivもやっているので良かったら探してみてください
マルティーニカラーのランチア ラリー037です。中に乗ってるのはそれ町のタッツンと歩鳥。お絵かきチャットで描きました。
今まで書いた中で数少ないミリタリーっぽい?イラストこっちもお絵かきチャットで描きました。雑だね・・・。
もう描いてから6年ぐらい経つXB-70バルキリーの模写。この頃は絵は今よりももっとヘタクソだったけど輝いていた!
今はヘタクソで輝きが無い(最悪だね)
というわけでこんな感じのイラストを普段描いてます。気が向いて且つミリブロにアップしても大丈夫そうな絵ができたら投稿しようかな。



今はヘタクソで輝きが無い(最悪だね)
というわけでこんな感じのイラストを普段描いてます。気が向いて且つミリブロにアップしても大丈夫そうな絵ができたら投稿しようかな。
タグ :イラスト
2012年03月14日
ブログはじめました
まだタイトル考えていないので、何か良い物が思いついたら変更しようかと思います。
内容としてはサバゲのレポートとか、ソ連・ロシアの軍装に興味があるのでそういう記事が多くなるかと思います。
あと趣味でプラモやイラストもやっているので、そういうものも載せるかもしれません。
ソ連・ロシアの事はあまり詳しくないのでお勉強中です。
あんまり更新頻度は多くないと思うけどよろしくおねがいします。
内容としてはサバゲのレポートとか、ソ連・ロシアの軍装に興味があるのでそういう記事が多くなるかと思います。
あと趣味でプラモやイラストもやっているので、そういうものも載せるかもしれません。
ソ連・ロシアの事はあまり詳しくないのでお勉強中です。
あんまり更新頻度は多くないと思うけどよろしくおねがいします。
